耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び 酷暑のなか、 何とか生き永らえております。 こんな状態でも、芝刈りしたら相当伸びているのにビックリ。 暑さと無風との戦いは続く・・・ 来週は外遊のためお休みします! トラックバック:0 コメント:0 2018年08月05日 続きを読むread more
暑い暑い さて,その後ですが,天候は1週間ぶっ続けで全くの快晴。 気温は連日35度。しかも,無風。 ということで,今までに無い,ベントには過酷な条件が続いています。 病気でやられた芝の具合は,写真の通りです。 薄目砂をしたので,やられたところがコントラスト的に良くわかります。 この時期… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月22日 続きを読むread more
夏の風物詩 芝の病気・・・ これは夏の風物詩です。 しかし,これはヒドいブラウンパッチ?です。 殺菌剤を散布して,様子見です。 35度超えの真夏にどこまで回復するか? それでは皆さんまた来週!! トラックバック:0 コメント:0 2018年07月16日 続きを読むread more
梅雨明け10日、暑い! 連日の晴れ、最高気温は連日33度。 雨など一滴も降りません。 と言うことで、芝はほとんど伸びなくなりました。 ケンタッキーブルーグラスは発芽したけれど、伸びないので残念な状況にあります。 日没が近づき、散水中です。 全体的には、なんとか耐えている感じ。 ベントは刈り高を… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月23日 続きを読むread more
長いベントはアカンな! 週明けから梅雨明けを思わせるような晴天が続いたと思ったら、その後は豪雨で天気が安定しません。 このドカ雨で、ベントの長く伸ばしているカラーの部分が腐りました。 もともとこの場所は一番低いので、大雨の際はグリーンの外から雨水が流れ込むのであります。 哀れにも、腐ってはげ上がり種入りの砂で埋められて… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月10日 続きを読むread more
夏モードに突入、そして病気発生 梅雨明けを思わせるような晴れ。 本日の最高気温は35度。 見た感じも、触った感じも、 すっかりベント芝は真夏モード。 で、この時期に驚愕の病気発生! 成長が止まりつつある時期に、と言うか、成長が止まりつつある時期ゆえのパッチが大発生。 先ずは芝刈り。そして、患部に砂をドサッ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月02日 続きを読むread more
台風と長雨の爪痕 週末は多忙につき,記事をアップするのが遅れました。 ちなみに,写真は全て7月18日(土)に撮影したものです。 台風11号が四国地方を通過。良く降りました。良く吹きました。 台風の再接近は7月17日の早朝であったにも関わらず,その日は1日中,雨がやむことはありませんでした。 雨台風でした。 おかげで,… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月20日 続きを読むread more
水不足のためベントが焼けた まだ5月なので安心していたら,このところの気温は30度を超えていました。 なんと,ベントは水不足で部分的に焼けています。気が付いたときは時すでに遅し。 水を流すため,お椀型のグリーンにしてあり,一番高いところがやられています。 木曜日から気づいてはいたが,平日はどうしようもなく,土曜日はゴルフ。結局本日… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月31日 続きを読むread more
危機一髪の芝刈り 昨日の土曜日は出勤。したがって何もできず。ということで,今日(日曜日)は芝の刈り込みがしたいところ。 予報では雨。それも中途半端な量で,降るか降らないか分からない様相。朝起きると,曇天。今にも降り出しそう。芝は微妙に濡れている。今しかないということで,濡れ芝刈り。 ケンタッキーブルーグラスの刈りカス量が,ベントのそれを超… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月13日 続きを読むread more
やばし 週末,ベントにおかしい部分があると書きましたが,その後もよろしく無いようです。 今朝見ると,部分的に枯れて相当ハゲになっています。 素人判断ですが,「サビ病」と思っています。 どなたか,ホントの病名と対処法があれば教えてください。 先週末までは,青々とし,密度も濃く生えていたのですが,心なしか,本日は・・・,… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月15日 続きを読むread more