春の更新のついでにマウンドを低くする 今年の冬は暖かく,ベントグリーンは近年まれに見る青さで春を迎えました。 さて,本日は春の更新作業と,目砂を入れ続けたため,ドンドン高くなるマウンド(馬の背)を削る作業を行いました。 何日かぶりに芝刈り。ここ数日で春のスイッチオンで,伸び始めたのを知っていました。 少々刈れました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月09日 続きを読むread more
謹賀新年 本年も宜しくお願いします❗ さて、今年の打ち初めは、南国のホームコースにて。 バミューダ芝は粘ってアプローチが難しいですね。 本年も宜しくお願いします。 日本の芝は元気かな❓ トラックバック:0 コメント:2 2019年01月01日 続きを読むread more
今年最後のアップロード 2018年も残すところあと1週間。 本更新をもって今年最後のアップロードとなります。 今日も暖かく,ガスストーブが必要ないくらいの陽気です。 現在の気温13度。無風。 芝刈りして,午後からの若干の降雨を期待して,固形肥料をパラパラと(少々)。 しかし,この… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月23日 続きを読むread more
夏のダメージからの完全復活 夏の猛暑にやられたベントも暑さが無くなってから2ヶ月かかり完全復活です。 まずは,このボサボサのベントの写真から。 1週間なにもしないとこのようになります。最近,日の出が遅いので,早朝の芝刈りが(寒さも合わせて)ほぼ不可能な季節に突入です。 頻繁に刈りこんだほうが横への広がりに貢献できると思い,これ… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月18日 続きを読むread more
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び 酷暑のなか、 何とか生き永らえております。 こんな状態でも、芝刈りしたら相当伸びているのにビックリ。 暑さと無風との戦いは続く・・・ 来週は外遊のためお休みします! トラックバック:0 コメント:0 2018年08月05日 続きを読むread more
謹賀新年 新年 明けましておめでとうございます‼️ またまたタイ北部の,グリーンバレーにゴルフ遠征と芝の勉強のための渡航です。 バミューダ芝がねばいので,グリーン周りからのアプローチは,チッパーが良いと思い,日本海外を通して,初めて使ってみたが,やっぱりSWが一番慣… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月01日 続きを読むread more
2017年秋の更新 先週の週末は徳島県地方に台風が直撃。 予定していた更新作業を今週末に持ち越し。 満を持しての作業となりました。 先ずは芝刈り。エッジもケンタッキーブルーグラスも極力短く刈ります。 エッジ部は刈り込み過ぎて少々色が軸刈りっぽくなっています。 はは。ここは完璧な軸刈り。 これは… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月24日 続きを読むread more
ベント夏越し宣言! 本日,9月3日をもって,ベントグリーン今年の夏越し宣言とします。 暑い日は続いていますが,湿度が低くなたこと,朝夕涼しくなったこと,日の入りが早くなったこと等,季節は完全に秋です。 そんなこんなで,9月に入って,一気に秋の気配がする徳島県地方です。 昨年は夏越し「半成功」だったのですが,今年… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月03日 続きを読むread more
外遊中 暑い日本を避けて、涼しいところに外遊中です。 こちらは街のいたるところに芝があり、その芝を見る度に、我が家の芝が元気にしているか心配になります。 ま、自動散水にしてあるし、夏は水さえあげておけばなんとかなる。 そのうち帰ります。 トラックバック:0 コメント:0 2017年08月14日 続きを読むread more
これはお見事なネコ避け 芝に関しては特記事項な〜し。 強いて言えば、先週よりさらに茶色くなったくらい。 と言うことで、優れた?ネコ避けの様子を紹介します。 バンカーをつくって以来、昼間はバンカー、夜にはネコのトイレになっていた。 超音波やら、匂いで来なくするとか・・・ 色々試しました。 どれも効果なし。… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月05日 続きを読むread more
プーケット 寒さを避けて南国へ 冬のタイは暑くなくちょうどいい気温。 芝にとっても絶好の気温か、それともちょっと暑すぎるくらいか? そのうち日本に帰って芝の手入れをしますね🎵 日本が寒いのか、雨が降っているのか知らん! それではまた来週。 トラックバック:0 コメント:0 2017年01月22日 続きを読むread more
謹賀新年 本年も宜しくお願いします。 タイ,チェンマイのグリーンバレーカントリークラブで打ち初め。 4ヶ月ほどある乾期で雨は2,3日しか降らないとされるが,なぜか正月1日から雨模様。 逆に,ラッキーと思わないといけない。 グリーンはバミューダ系の芝で,良い感じに仕… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月01日 続きを読むread more
屋外用ガスストーブ入荷 冬でもアウトドア せっかく冬でも緑の芝があるのに,寒くて家の中でこもっていたのではもったいない。 ということで,屋外のパラソルヒーター(プロパンガス仕様)を購入。 ちゃんと機能することと,安全性を確認。 なかなか暖かいね!! 昔のたき火を思い出す。 たき火は延焼の危険や公害等の原因となるので,やっている人は少… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月04日 続きを読むread more
ネコの反撃 先週,バンカーにネコよけスプレー(赤外線感知式)を新設した。 おかげで,バンカーにネコは来なくなったが,快適トイレを奪われたネコは反撃に出てきた。 なんと,生えそろいかけたケンタッキーブルーグラスを攻撃してきた。 その被害は以下の通り。 ま,被害は限定的,かつ,小規模であり,簡単に修復可能… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月31日 続きを読むread more
ネコ避け 本日はネコ避けの件で少々・・・ もう何代目になるであろうか・・・。 これまで主に超音波に頼ってきたが,効果は限定的。 しかも, https://www.youtube.com/watch?v=Y-qH0TagBy4 上記動画を見て決意! やっぱり超音波は限定的なんだ。。。。 耳の遠いネコには効果… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月23日 続きを読むread more
スプリンクラー 水やりが楽しくなるように スプリンクラーを半自動化 塩ビパイプを購入 深さ20センチまで穴堀り 塩ビパイプを組んでいく 我ながらなかなか上手い 穴を戻して終了 今さらだが、自動ポップアップ… トラックバック:1 コメント:0 2016年09月03日 続きを読むread more
失敗して枯れた ブータンから帰ってバタバタしたため、先週の更新が出来ませんでした。 徳島地方、梅雨明けしたあと40日近く雨は一滴も降りません。最高気温は連日35℃超え。朝から太陽ギラギラ、最低気温も連日25℃超え! 先週の状況を説明すると、ベントのてっぺん(高いところ)が水不足でハゲていました。が、その他は元気でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月28日 続きを読むread more
ブータンのゴルフ場事情 訳あってブータンに滞在中 首都ティンプーにゴルフ場が1箇所あるのみ ラフはセントアンドリュースばりの長い丈の雑草で入ったらボールが見つからない。 芝の種類は誰に聞いてもわからない。 川に向かって芝目が強い。 そして、出発前に撮影した我が家のグリーン。 相当ヤバい 暑さにやられてい… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月14日 続きを読むread more
久々の芝刈り GWにハワイに行ってたので,しばらく芝のメンテが出来ませんでした。 帰国し,早朝にグリーンだけは濡れ芝をサッと刈ったのですが,その他の部分は10日以上放置。 こんなに伸びました。 そして,芝刈り。 捨てるところに困るくらいの刈りカスが出ました。 芝刈りをしてスッキリしました。軸刈りの… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月14日 続きを読むread more
ゴールデンウィーク突入 ゴールデンウィーク前半戦は札幌に遠征していました。雪が降り,気温0度と徳島では考えられないお天気でした。さて,帰ってきて芝刈り。 特筆すべき点はありません。 ベントを短く刈ったので,少々黄色っぽくなっています。 グリーンエッジとの間に緩衝帯を設けたのですが,2週間と少しでつな… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月02日 続きを読むread more
我が家の芝とサッカースタジアムの芝 写真のみのアップから数日経過しました。 もう,先週末のことなんか忘れましたが,思い出すままに。 上記,変わりがない我が家の芝でした。 先週から何をしたかも,今になっては思い出せません。ただ,芝刈りは,2,3日ごとに実施。 そして,サッカースタジアムの芝(冬芝)を見学。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月24日 続きを読むread more
水曜日の朝 【非定期報告】 南国徳島でも,また,暖冬の今年も雪が降りました。 カメラの画質が悪いのはご容赦ください。 また,この週末に寒波が来る予報。さて,週末何ができるか・・・? トラックバック:0 コメント:0 2016年01月21日 続きを読むread more
謹賀新年 読者の皆様,本年も宜しくお願いします。 写真は,12月30日に今年の打ち納めで行ったゴルフ場の風景です。 庭の芝がどうなっているか心配ですが,帰国するまで何の管理もできません。 次の更新は,1月10日前後になる予定です。 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月31日 続きを読むread more
芝の管理をさぼって行ったゴルフ場 2コースともタイ国チェンマイのゴルフ場。 グリーンはハイブリットバミューダ芝。遠目で見るとベントと区別がつかないほどの芝である。 ○Lanna Golf Course 名物の10番ショートホール。白ティーから約135ヤード。 池はティーグランド前からグリーンまで続き,更にグリーン左奥まで回り込む。グリーン右側… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月30日 続きを読むread more
ベントを移植 ベントの調子の良い部分は,どんどん伸びます。また,密度も増してきます。芝は気候をよく知っています。お彼岸が来ると完全に調子を取り戻したようです。 一方,先週にベントの種を追い播きしましたが,その成長が比較的遅く感じられるので,思い切って,部分的に元気の良いベントをハゲた部分に移植。 移植はこんな感じです。こん… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月27日 続きを読むread more
しびれを切らせてベントも追播 ケンタッキーブルーグラス追播から2週間。生え揃ってきました(写真手前の部分がよくわかります)。 でもでも,ハゲたベントの部分,抜いたコアを埋めて何とかしようと考えましたが,成長が遅すぎる(写真で白い砂だけの部分)。このままでは,冬が来てしまう。早く,復旧させたい。 ということで,ベントも本日追播と相成… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月19日 続きを読むread more
秋の更新作業実施(9月5日)と夏越し半成功宣言 四国地方もようやく涼しくなりました(朝夕だけですが)。 冬芝の3年連続の夏越し宣言と行きたいところですが,今年のベントグリーンは写真の通り。 夏越し半成功宣言とします。 ゴルフ場なら夏越し失敗ですね。集客できません。 来年への教訓として, ・固形肥料は予定量を使用すること ・殺虫剤を嫌がらずに散布… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月06日 続きを読むread more